· 

なぜ令和6年度までに新保健センター建設を完成?

 これから造られようとしている新保健センターですが、伊勢崎市大手町の旧福島病院跡地に、この市民プラザ(本館延べ床面積3,600㎡)と同等の大きさの新保健センター(延べ床面積4,000㎡)が令和6年度までに工事を完了し、令和7年度から供用開始とする予定を立てています。

 旧福島病院跡地の敷地は4,000㎡で、その狭い敷地に建てるとなると、3又は4階建ての真四角の箱型で、駐車台数50台確保できるかどうかと推測できます。いずれにしろ窮屈になるのは必須です。

 それとも立体駐車場とするのか。雨に濡れない、災害時車ごと避難ができる等の利点がありますが、建設費がかかるというデメリットもあります。

 

 あと3年半、間に合うのか心配ですし、計画を急ぐと良いものは造れません。

 

 ちなみに、何で令和6年度までに完成させたいかは、合併特例事業債が令和6年度まで活用できるからです。

 合併特例事業債:合併した市町村が新しいまちづくりに必要な事業に対する財源として、「新市建設計画」に基づき、借り入れすることができる地方債のことです事業費の95%まで借り入れでき、毎年度返済する元利償還金の70%が普通交付税によって措置されるため、有利な財源とされます。

 合併特例事業債を活用することには異論はありませんが、本年1月に市長が代わり、多くの声を聞くことは素晴らしいと思いますが、あり方検討委員会や市民アンケートを現時点で行っていて、スケジュール的に大丈夫なのか、やはり心配です。

 

 新保健センターは、健康管理センター・あずま保健センター・境保健センターの3センターを統合し、赤堀保健福祉センターとの2センター体制の予定でしたが、市長が代わり4センターを統合し、1センター体制とする再検討が行われており、そこもまだ決まっておりません。

 

 そして、不要になる施設を異なる用途で使うのか、もしくは民間に売却するのかなども早いうちから検討していって頂きたいです。

コメントをお書きください

コメント: 4
  • #1

    樋口和弘 (日曜日, 11 7月 2021 14:20)

    急ぐ理由は理解できるが既存の建屋の今後や福島病院跡地では伊勢崎全体をカバー仕切れないと思う。
    そもそも一つに集約するメリットは無いように思える。既存の施設を充実させ分担する事の方がよっぽど市民には便利であると思う。

  • #2

    弥勒寺雪 (日曜日, 11 7月 2021 14:37)

    伊勢崎でも中央近辺に居住されている方々は便利だと思いますが、離れている方々はかなり距離も遠く、自身で運転できるのならまだしも、高齢者の方々の交通手段は限られてしまいます。市のバスでは路線が少なく、かなり大回りで目的地にたどり着くまで時間を要し体力的にも負担は大きくなるのでは?と懸念されます。

  • #3

    高橋 宜隆 (木曜日, 15 7月 2021 20:48)

    樋口和弘さま、ご意見ありがとうございます。
     統合しましても、既存の拠点には相談員の配置は継続するとのことです。また、ご高齢の方などの検診会場は引き続き各公民館を使用するとのことです。
     職員である保健師の方たちも、1カ所にまとまる利点はあると思われます。
     そして、現在の4センターのうちの3カ所は、耐用年数が経っており、寿命となります。間取り等も現代ニーズにマッチしていませんので、建て替えが適しています。同じ敷地内に建替えるより、更地に建てた方が、総合的にもいいと、建設業に25年従事している私も感じております。

     しかし、樋口さんのように、率直なご意見を頂けることは、大変有り難く思っています。アンケート結果からも、樋口さんのようなご意見もありますので、様々なご意見を加味しながら、議員として考えをまとめていきたいと思います。

     また、この案件の動きがありましたら、ブログやSNSで発信していきますので、今後ともよろしくお願い致します。

  • #4

    高橋 宜隆 (木曜日, 15 7月 2021 20:57)

    弥勒寺 雪さま、ご意見ありがとうございます。
     ご高齢の方の検診等は、新保健センターに来て頂くのではなく、従来通り各公民館にて実施していくとのことですので、不便になることはないそうです。
     しかし、弥勒寺さんのご意見も一理あると思いますので、私も注視していきます。
     そして、運用が始まり、不便や新たな課題も生まれてくるかもしれませんので、そのときはぜひ教えて頂ければと思います。

     弥勒寺さんのような率直なご意見は有り難く、私もおかげでお答えすることができます。議員の持っている情報は、極力市民の皆様と共有していきたいと思っていますので、今後もよろしくお願い致します。